メルマガ「まほろば税理士日記」(無料)

目次

メルマガ「まほろば税理士日記」の内容

大阪、東京で10年以上勤務して、現在は生まれ故郷である奈良県で独立しています。

地方創生の名のもとに、「東京一極集中の是正」が叫ばれていたのも今は昔、コロナ禍を経てもなお、ヒトもモノもカネも東京や大阪などの都会に集中しています。

しかし一方で、東京から地方に移住しリモートワークをする人や、オフィスを地方に移転するという動きもあります。

リモートワークの普及により、地方であっても全国で(あるいは海外も)独立して活動するハードルはグッと下がりました。

このメルマガでは、私が地方で独立して生きていくために考えていることや独立のリアル、ブログでは書けない裏話などについて配信していきます。

  • 毎日8時に配信
  • 購読料:無料
バックナンバー(2025年1月現在)
  1. メルマガ配信開始が1ヶ月遅れた理由
  2. メルマガの名前の意味
  3. 税理士証票をなくしかけた話
  4. 関西弁が消え、よみがえるとき
  5. 東京も埼玉も同じ
  6. はじめての残業代
  7. 残業代が基本給を超えた日
  8. 「DropboxとEvernoteって、何が違うん?」
  9. 日経新聞を細くたたんで読んでいたあのころ
  10. イオンしかない不幸、イオンがある幸せ
  11. なぜ奈良で独立しようと思ったのか?
  12. 東京で経験を積むことは、独立に役立つか?
  13. 「やりたくないことをやらない」ための鍛錬
  14. 意外に若い人が多い奈良
  15. 「呪い」という最強のモチベーション
  16. 申込書に住所を6回記入
  17. もし私が奈良で宿泊するならどのホテルに泊まるか?
  18. 「空気」が暗い経理の現場
  19. 「印刷プレビューを信用するな」というスキル
  20. 奈良ではやっぱり車が必要だった
  21. 鉄道の相互乗り入れが怖すぎる
  22. 職場に近いところに住むべきか
  23. 監査法人で非常勤で働くことについて
  24. 変わる東京と全く変わらない奈良
  25. バスツアーに行った話
  26. 東大寺か、西大寺か
  27. 新幹線も空港もない奈良に、どうやって行くのか?
  28. 「都会で疲弊するより、地方でまったり」は可能か?
  29. 他士業との交流
  30. 1ヶ月の給料を一晩で吹き飛ばす
  31. 東京に家を買うか?
  32. 東京に就職しようと思った理由
  33. 「10年日記」のメリット
  34. 奈良でふるさと納税をするなら、何がおすすめか
  35. 税理士の後継者不足
  36. 出張で飛行機はなるべく使いたくない
  37. 手放さなければ、手に入れることはできない
  38. 「一駅分歩くと良い運動になる」のは東京だけ
  39. 東京は意外に●●が多い
  40. 東京で(ほとんど)見かけないもの
  41. 「ただ数字を並べるだけじゃ意味がない」と怒られた話
  42. ブログに書くことは、自分に言い聞かせてきたことでもある
  43. 東京で一番苦しかった仕事
  44. 研修講師をするためにやったこと
  45. 奈良の観光地の人が多すぎ問題のジレンマ
  46. 「穴場」の見つけ方
  47. いろんな形の子育て支援
  48. やりたいことだけでなく、やめたいことも締め切りを
  49. 東京の電車には●●が多すぎる
  50. 仕事を減らす勇気
  51. 地方での営業の仕方
  52. 異業種交流会という名の・・・
  53. 期限があると、目標は実現しやすい
  54. 怒りをネタにする注意点
  55. 対面で会うことをおろそかにしてはいけない
  56. 奈良にうまいものなし?
  57. 始めるだけでなく、続けることも
  58. 歴史を学ぶメリット
  59. 発信で気をつけるべきこと
  60. なぜ独立をやめたのか?
  61. 大晦日も365日のなかの1日
  62. 「一駅歩けばいい運動になる」のは東京だけ
  63. 人は死ぬという当たり前の事実
  64. 地方での人脈は必要か?
  65. 奈良検定が難しい
  66. 初頭努力と週末努力
  67. 割り込んでくるタスクの処理方法
  68. 毎朝のルーティン
  69. 奈良で初詣客が過去最高
  70. タクシーに依存してはいけない
  71. 東京での独立と、奈良での独立の違い
  72. 前職の求人サイトを見て驚いた件
  73. 奈良でのリアル営業
  74. 最近の情報収集法
  75. 奈良にUターンを決めたきっかけ
  76. 誰と会って、誰と会わないか
  77. どうやってネタを決めるか
  78. 体調不良を発信するか
  79. 飲み会から仕事につながるか
  80. AIが書いたものかどうかをAIが判定?

対象の方

  • 税理士・会計士の方
  • ひとりで仕事をしている方(社長、フリーランス)
  • 奈良県内に在住している方
  • 奈良県内に勤務している方
  • 独立している方、独立を目指している方
  • 本名で登録いただける方

メルマガ登録

以下のフォームから申込みをお願いします。お申込者が一定数になりましたら配信を開始いたします。
お手数ですが、姓・名は本名でご登録をお願いいたします。

目次